今年実践したセルフバックは3件と少なめですが、金額としてはかなり稼げたと思います。
高額でおいしいと思える案件を狙い撃つだけでもこれだけ稼げるんですね。
実践したセルフバック案件をご紹介します。
なお表記している金額は純粋な報酬額なので、最後に税込みでの総受取額も表記します。
その① FX口座開設 20,000円
高額な報酬が多いFX口座開設はセルフバック案件の中でも特におすすめできます。
FX取引をやったことが無くて手が出ない方も多いかと思うので別記事でFX取引方法をまとめています。
FXに挑戦してみたいという方は参考にしてください。

その② 航空券予約 3,000円
航空券予約サイトもセルフバックで取り扱っています。
僕が利用したサイトは報酬が固定でしたが、中には利用金額のパーセンテージで報酬が払われるサイトもあります。
パーセンテージだと高額になりやすい海外便なんかは恩恵が大きいですね。
様々な予約サイトでセルフバックの利用ができるので旅行に行く前なんかに覗いてみてはいかがでしょうか?
⇒詳しくはA8.netの公式ページでご確認ください。
その③ ??? 44,000円
ごめんなさい!
こちらは事情により案件の詳細をお伝えすることができません!!
誰でも申込できて報酬が44,000円の案件があるという事だけお伝えします。
おすすめ度は100点満点中90点!
かなりおすすめです。
A8.netはブログなど持っていなくても無料で登録できるので是非その目でお確かめください!!
失敗談
実はもう1つセルフバックで申し込んだサービスがあるのですが失敗に終わってしまいました。
それは商品CFDの口座開設です。
株やFX、仮想通貨の口座はすでに持っており取引をしたことがあるのですが、金や銀、小麦や原油などを取り扱う商品CFDは触れたことが無かったので、セルフバック報酬をもらいつつ始めてみようと思って申し込みました。
しかし成果条件である取引量の400枚がなかなか厳しくて断念しました。
取引未経験だったためこれがどれくらいの難易度なのかわからなかったんですね。
この失敗談は別記事にまとめてあるのでよければどうぞ。
まとめ
- FX口座開設 20,000円+税(8%)
- 航空券予約 3,000円+税(8%)
- ??? 44,000円+税(10%)
合計 73,240円
セルフバックを含むアフィリエイト報酬は消費税分が上乗せして支払われます。
本来はこの消費税は納税しなければならないのですが多くの方は納税が免除されることになります。
原則として前々年の売上高が1,000万円以下の方は納税しなくてもいいということになっているからです。
つまりサラリーマンの副業で行うおこづかい稼ぎ程度の売上では納税の義務はないんですね。
なので広告主から支払われる消費税分はすべて自分のお金ということになります。
10月に増税された消費税は家計を圧迫しますが、その消費税をもらう立場になるとメリットになるわけです。
ちょっと話が脱線しましたが2019年に行ったセルフバックは以上となります。
この中でも特にFXの口座開設案件はおすすめ度が高いです。
全体的に報酬が高額なんですね。
しかも業者が違えど取引手順は結局同じなので、一度覚えてしまえばほかのFX業者でも通用します。
なので覚えておいて損はありません。
また、航空券予約サイトのようにA8.netを経由して申し込むだけでお金が返ってくるのはありがたいのでどんどん有効活用していきましょう!
このブログでは紹介しきれないほどの数があるのでA8.netの公式ページにてお得に使えるセルフバックを探してみてください。
登録時に審査がなく誰でもすぐに利用できるA8.netがおすすめです。
登録はフォームへの入力のみなのでわずか5分!
すぐにセルフバックの利用が可能です。