お金がない生活って本当に苦しいですよね。
昔は社会人ってもっとゆとりのある生活を送っているものかと思っていました。
お恥ずかしながら僕はいい会社に勤めるわけでもなく、資格を持っているわけでもなく、自分のビジネスを持っているわけでもないので生活にゆとりは全然ありません。
しかし会社の給料の安さにため息をつくだけでは現状は変わらないですよね。
少しでも生活に余裕を持たせるためにいろいろな行動をおこしてきました。
大きく分別すると
- 節約
- 副業
- 投資
以上の行動のおかげで給料はほとんど変わらずとも生活は多少楽になったのでやったかいがあったと思っています。
本記事ではその経験談について語っていくので同じく生活が苦しいと感じている方は参考にしてください。
会社の給料は劇的に上がらないのでアテにできない
もちろん成果や努力に報いてくれる会社もありますが、報われない人の方が世の中多いんじゃないかと思っています。
正社員で何年働いても手取り20万円以下なんて今の世の中だとザラでしょう。
歩合制度のある営業職でもない限り普通に働いていて劇的な昇給は期待できません。
日本の法律では簡単に解雇や不利益変更はできないので、会社側としてはどうしても昇給に対して腰が重くなります。
一度給料を上げたら簡単に下げることも、給料不相応な働きとなった場合に解雇することはできないので当然ですよね。
なかなか昇給しない理由は主にコレですね。
日本で働く以上避けては通れません。
生活を楽にするためには給料のみを頼りにするのではなく自分でどうにかする必要があるわけです。
収入を増やすよりまずは節約を考えよう
手っ取り早く生活に余裕を持たせるにはまずは節約ですね。
特に固定費はきちんと見直すと良いでしょう。
細かい金額でも積み重なるとバカにできない金額になりますよ。
僕が見直した固定費で一番効果が大きかったのは通信費(携帯代)でした。
元々auで契約していたのを格安スマホに替えたところ劇的に安くなりました。
毎月7,000円くらいかかっていた代金が2,000円以下になったのでかなり効果を感じています。
しかも安いからと言って不便を感じることはほぼありません。
時間帯によっては通信速度が遅くなるなどといったことはありますがau契約時となんら変わりなく利用できているので問題なしですね。
これで月に5,000円安くなったのですからかなり満足しています。
>月5,000円の節約に成功!大手キャリアからmineo(マイネオ)に乗り換えた話
「乗り換えが面倒くさい」「解約金がかかる」などと高い大手キャリアを使い続けるのはもったいないですよ。
乗り換えの作業なんて1度きりだし、乗り換え後の料金を考えれば解約金払ったとしても2~3か月で元が取れます。
節約と言っても必要なものや好きなものを削るのはストレスが溜まりますからね。
なので、安くなってもほとんど今までの生活と変わらないものを見つけて節約していくのが良いです。
本業以外の収入を得るために副業をしよう
僕の勤務先では残業込みの給料のため、残業代で本業の収入を増やすことができませんでした。
時間がかかる上に金額に期待のできない昇給のみが収入を増やす唯一の手段。
早々に諦めましたね。
そんなわけで僕は副収入を得る手段としてブログやライターを選びました。
自身でブログを運営したりクラウドソーシングでライターの仕事をしたりですね。
手っ取り早く副収入を得るのであればアルバイトなんかをするのが一番なんだろうけれど、働くのが嫌いなので諦めました。
楽しんで取り組めるといった点ではブログ運営のように自身の判断で何でもできるほうがいいですね。
いろいろと勉強する必要もあり大変ですけどアルバイトをするよりは楽しめていると思っています。
まぁこれは好みの問題なので、確実に収入を得られるアルバイトをするも良し、自身のスキルを活かして仕事をするも良しです。
今の世の中、ココナラなどのスキルシェアサービスや、アナザーワークスのような企業対個人の副業プラットフォームが充実しているので自身にあった方法が必ず見つかるはずです。
少額であっても会社の給料以外の収入があるって事で心にゆとりが生まれるので何かしらやっておくことをおすすめします。
稼いだお金は投資に回そう
稼いだお金を増やすというのも大切です。
株を保有していれば配当や優待の恩恵を受けられるわけなので、金利がほぼつかない現金預金だけでなく金融資産を持つことは大事だと考えています。
ちなみに僕は仮想通貨(暗号資産)から投資を始めました。
仮想通貨というと「バブルでおいしい思いをしただけでしょ?」と思われがちですがおいしい思いをできたのは実際に行動した人だけです。
きちんと調べて将来性を見込んで投資したからこそバブルの恩恵を受けられたという事ですね。
お金がお金を生んでくれれば生活を楽にしてくれます。
もちろん損する可能性もありますが将来の生活のためにも覚えておくことをおすすめします。
まとめ
- まずは節約して無駄な出費を減らす
- 副業で収入を増やして生活・心に余裕を持たせる
- 投資などで運用してお金を増やす
生活の改善をするのは特別なことではありません
節約も副業も投資も誰にだって可能です。
毎月カツカツの生活をずっと送っていたし今でも会社の給料はほとんど変わっていませんが以上のステップを踏んで生活はかなり楽になっています。
本当は本業だけで不自由なく十分な生活を送ることができるのがベストなんですけどね。
本人の努力だけではどうしようもないことは多々ありますから。
僕と同じように「会社の給料が上がらなくて生活が苦しい」という方は参考にしてください。
誰にでもできることなので、あとはやるかやらないかです。