コピートレードとはその名の通り取引所に登録しているトレーダーさんのトレードをそのまま自動的に行う機能です。
日本の取引所では行われておらず、海外取引所でもそう多く普及していない珍しいサービスです。
「自分ではトレードが苦手なので上手な人のトレードにあやかりたい!」という方。
もしくは「トレーダーとして取引所に登録して稼ぎたい!(コピトレの手数料が入る)」という方向けとなります。
本記事は2021年に設立されたカナダの取引所「BTCEX」でコピートレードを行う方法について解説していきます。
BTCEXってどんな取引所?

BTCEXは2021年3月に設立されたばかりのカナダの取引所です。
まずは公式サイトを見てみたい!というかたは下記リンクからどうぞ。
BTCEXは50万人以上のユーザーを有しておりコインマーケットキャップのデリバティブ取引高ランキングでは世界第6位をつけています。
日本での知名度は低いですが、まだきちんとマーケティングされていないだけであり世界的には多くの方から利用されている取引所です。
MBSというカナダの仮想通貨取り扱いライセンスを取得しているのも安心できますね。
現物、マージン(信用取引)、無期限先物、デリバティブ、オプションと多様な取引を提供しているのが特徴です。
日本向け公式Twitterアカウントもあるので見てみて下さい。
BTCEXのコピートレードのメリット・デメリット
- トレードの知識がなくてもOK
- 難しい設定不要で簡単にはじめられる
- 下落相場でも利益が出せる
- 基本的に放置でOK
とにかく誰でも簡単に凄腕トレーダーの手腕にあやかれるのがコピートレードの魅力。
論より証拠。
過去の収益は公開されているので、難しいことは考えずに長期間収益を上げ続けているトレーダーをフォローしておけばOKなところがありますね。
現物ガチホとは違い下落相場でも稼ぐことが出来るのも嬉しいところ。

- トレーダー1人当たりのコピトレできる人数に上限がある
- 収益率の高い優秀なトレーダーほど空きが出にくい
- 知らないうちに予想以上の損失をしているリスクがある
フォローできる人数には限りがあります。
当然、長期で優秀なトレード成績を残している方はすぐに埋まってしまいます。
お目当てのトレーダーをなかなかフォローできないなんてことも。
当たり前の話ですがトレードを他人に任せているので自身が想定している以上の損失を被ることもありえます。
コピートレードの準備:口座開設&入金

まずはBTCEXの口座開設を行いましょう。
リンク貼っておきますね⇒登録はこちら
- メールアドレスと任意のパスワードを入力
- 届いたメールからアクセス
- 電話番号認証
自動で招待コードが入っているはずです。
もし入っていなければ「jratgsg2」と入力してください。
登録がすんだらアプリをインストールしておくことをおすすめします!
スマホから操作するならブラウザよりも扱いやすくておすすめです。
BTCEXへの入金方法
入金方法は2パターンあります。
- 他取引所から仮想通貨を送金する
- クレジットカードで仮想通貨(USDT)を購入する
仮想通貨の入金はBTCやUSDTなどを他の取引所やウォレットから送るだけ。
アプリだと「入金」⇒「コインリスト」から入金したい通貨を選択することでアドレスやQRコードが表示されます。
なお、コピートレードはUSDT建てで行うので入金した現物はUSDTに替えておきましょう。
クレジットカードでの場合KYC(本人確認)が必要です。
※KYCはアプリ上で行うことが出来ます。
購入は米ドルかユーロで金額を指定しUSDTで受け取ることになります。
クレジットカード購入時の手数料は5%なのでちょっとお高めですね。
永久契約口座へ振替が必要
BTCEXでは現物資産と各種取引の証拠金として利用する資産を分けて管理しています。
なのでコピートレード用に用意したUSDTは永久契約口座に振り替える必要があります。
アプリ上で資産タブから振替を行うことができます。
ウォレット資産から永久契約資産(英語表記だとPerpetual Assets)に移してください。
これで準備完了です。
コピートレードをしたいトレーダーをフォロー
入金が完了したらトレーダーをフォローしましょう。
アプリの下部「コピー」タブ、もしくはホームの「コピー」からコピトレ画面に飛ぶことができます。
ここからトレーダーを選んでいくことになります。
表示されるトレーダーリストは以下のようにソートができます。
- 過去3週間の損益
- 累計損益
- 累計トランザクション
- 現在のフォロワー数
- 過去3週間の損益率
- 合計収益率
- 過去三週間の勝率
- 総合ランキング
トレーダー情報の見方
①BTCEXに登録してからの日数
あくまで取引所に登録してからの日数なので”どれだけの期間コピトレをしているか”ではありません。
ある程度の目安くらいに考えましょう。
②現在のフォロワー数
フォローできる人数には上限があります。
この方だと最大100名に対して現在56名にフォローされています。
「もっと▷」をタップすることで実際にフォローしている方の収益を見ることができます。
③収益情報
ROE%は収益率、利益(USDT)は実際の収益額。
④注文情報
注文数とその注文の利益、損失数が表示されています。
トレードの”勝率”がここでわかります。
⑤取引ペア
どの銘柄でトレードするかはトレーダーにより異なります。
なお、どの取引ペアをコピトレするかは自身で選ぶことが出来ます。
※例えばBTCUSDTだけを選ぶこともできる
コピートレードの設定
トレーダー情報画面下部にある「コピー」を押下するとコピートレードの設定を行うことが出来ます。
利益分配率とは読んで字のごとくで、設定されたパーセンテージが得た利益からトレーダーに支払われます。
コピートレードの設定はまずどのペアでトレードを行うか選択するところからです。
上図ではBTCUSDT(ビットコイン)のみを選択している状態となります。
あとはトレードを行うペアごとに設定していきます。
まずポジション量ですが「固定数量」「固定比率」から選択します。
「固定数量」は1回に取るポジションが常に設定通りとなります。
こっちのほうがわかりやすいですね。
「固定比率」はフォローしているトレーダーが取ったポジション量に応じて変わります。
例えば10%に設定している場合にトレーダーが1BTCのポジションを取ると、10%である0.1BTCでコピートレードが行われます。
ポジションの大きさ完全にトレーダーに委ねることになりますが「ここは大きく(小さく)ポジションを取りたい」という意思を反映させることが可能です。
リスクマネジメント設定は早い話が利確・損切ラインです。
ここの設定は必須ではありません。
まとめ
BTCEXの日本向け公式Twitterアカウントは2021年10月にできたばかりでフォロワーも1,000人ちょっと。
日本ではまだまだ認知度が低いです。
しかし日本人もトレーダーとして参加していたりします。
フォロワーが多い有名な方だとハゲ先生(@hagesensei)、インベスターU(@BTCInvesterU)さんあたりでしょうか。

本記事ではコピートレードを行う方法をご紹介しましたが、日本での知名度が低い今のうちにトレーダーとして登録しておくのも良いかと思います。
難しい設定や知識なしで誰でも簡単にコピートレードができるBTCEX。
興味を持った方はぜひ試してみてください。