仮想通貨 PR

とにかくラクしたい人向け!仮想通貨の投資方法4選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資の目的は儲けること、稼ぐこと。

そのための手法は様々です。

僕は仮想通貨に手を出した当初はどうやって稼いだらいいのかがよくわからず「ソレっぽい方法」と思いトレードばっかりやっていた時期がありました。

仮想通貨バブルと呼ばれていた当時はとりあえずロング入れておけば勝てたのですが、それでも100%勝てたわけではありません。

大きく負けることもあったのでポジション保有中、特に含み損を抱えている間は仕事中でも遊んでいるときも寝ている時ですら相場が気になっていました。

結果的に勝てたとしてもやはりずっとチャートに張り付いたり相場を気にしながら生活するのは精神的にも良くありませんね。

ということで、できるだけラクな投資方法を実践してきたので本記事にてご紹介していきます。

法律上の名称は「暗号資産」ですが当ブログでは一般的に浸透している「仮想通貨」と呼称します。

自動積立

長期的に仮想通貨を保有したいと考えている方におすすめの方法です。

その名の通り毎月、毎週、毎日など一定期間ごとに設定した額の仮想通貨を購入し積み立てていきます。

ドルコスト平均法という投資手法になります。

多くの国内取引で利用が可能ですが、個人的におすすめなのはコインチェックの積立サービス。

積立できる銘柄が国内最多な上、積立資金の口座からの自動引き落としにも対応しています(他取引所では自身で入金して資金を用意しなければいけないところが多い)。

一度自動積立の設定さえしてしまえばあとは何もしなくてもOKです。

 

僕はこのコインチェック積立を利用して毎日ビットコインを積み立てています。

その成果は毎月以下の記事で公開しているので興味ある方はご参照ください。

【毎月更新33か月目】毎日ビットコイン積立をやってみた結果コインチェックの仮想通貨積立サービス「Coincheckつみたて」について解説します。 ビットコインのほかにイーサリアムやリップルなど計13種類の積立が月1万円から最高100万円まで可能です。 各種手数料は無料。 積立金は銀行口座からの自動引き落としなので一度申し込めばあとは放置でOKです。...

貸仮想通貨・セービング・ステーキング

貸仮想通貨、セービング、ステーキングなどと呼ばれるサービス。

平たくいうとどれも自身の保有する仮想通貨を貸し出すことで利息を受け取ることですね。

大体年率1%~10%くらいのリターンが見込めます。

※Difiなんかだともっと高利率のもありますがリスクが大きいので今回は省きます

実際にステーキングを行った記事はこちら。

【実績】バイナンスでIOSTのステーキングをしてみた結果最大年利54.49%が魅力のBINANCE(バイナンス)のIOSTステーキング。 実際に申し込んでみた結果とやり方を図解入りでまとめました。 IOSTのステーキングが気になっている&やってみたい方は参考にしてください。...

 

記事内で実践したのはIOSTという銘柄ですが、他にも様々な銘柄でステーキングやセービング(貸仮想通貨)が可能です。

とにかく一番安定して利益を出したいという方にはUSDTやBUSD、USDCといったステーブルコインのセービングがオススメ。

普通に年利10%って美味しいですよね。

こちらもIOSTのステーキング同様にバイナンスで行うことが出来ます。

海外取引所を使うということで若干ハードルが高く感じるかもしれませんが、記事内でやり方も解説しているので簡単に始めることが出来るかと思います。

最も安定したリターンの取り方なのでリスクをなるべく取りたくない方におすすめです。

コピートレ-ド

日本ではあまり馴染みのないユニークなサービス。

読んで字のごとくエントリーや決済のタイミングをコピーしてトレードができます。

コピー元となるトレーダーは取引所に登録してある(本人確認まで行っている)方から選びます。

そのトレーダーをフォローすることであとはそのトレーダーのタイミングでトレードが行われるというもの。

利益の一部は手数料としてトレーダーへ支払われるという仕組みです。

なのでトレーダーとしてもしっかりと成果を出す必要があるということですね。

 

素人が下手なトレードをするくらいなら手数料払ってもトレーダーに任せたほうがいい、という考えの方に向いています。

積立や貸仮想通貨と違って大きなリターンを見込めるのが魅力。

ただその分リスクも大きいので注意が必要です。

勝ち越しているトレーダーだとしても一時的には大損していることだってあるし、今後はどうなるかわからないですから。

コピートレードについても別記事で詳しくまとめてあります。

【スマホ向け】解説!Bitgetのコピトレ始め方!※やってみた結果も「値動きの激しい仮想通貨で利益を出したい!けどトレードに自身が無い・・・」 そんな方におすすめなのがコピートレード。 その名...

自動売買(Bot)

こちらで紹介するのはAIやプログラムによる自動売買。

よくBotなんて呼ばれていますね。

前述したコピートレードではトレーダーの判断によるトレードを行うものだったので分けました。

やってることはまぁ同じです。

始めに設定さえ行えばあとは自動でトレードをしてくれるものです。

 

自動売買に関しては相当な数が世に出回っています。

中には数万円するようなプログラムも販売されていますね。

本記事では取引高に応じた従量課金制で利用ができるクオレアというプラットフォームを紹介します。

本来はロボットによる自動売買=プログラミング知識が必要ですが、クオレアではそのような知識は不要。

公開されているロボットを選んで、自身で行うのは簡単な設定だけ。

誰でも手軽に使えるのが大きなメリットです。

【使い方解説】クオレアBTCで仮想通貨の自動売買!仮想通貨の自動売買ができるプラットフォーム、QUOREA BTC(クオレアBTC)。 自身でプログラムを組まなくても3,000種類以上あるロボットの中から好きなものを選んで運用できる画期的なサービスです。 サービスの概要、実際の使い方までを解説しています。...

まとめ

ラクしたい投資法4選
  • 自動積立(リスク&リターン:中)
  • 貸仮想通貨(リスク&リターン:低)
  • コピートレード(リスク&リターン:高)
  • 自動売買(Bot)(リスク&リターン:高)

ラクしたいアナタにぴったりの投資方法は見つかったでしょうか?

気になるものがあったら是非試してみてください。

僕の場合、コピートレードと自動売買はどうしても収益が気になってしまうので今は積立と貸仮想通貨に落ち着いています。

ちなみに一場ラクに始められる初心者向けのは自動積立です。

他は海外取引所に送金したり、設定が必要だったりで初心者には若干ややこしいので。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA