おこづかい稼ぎ PR

【クリエイター向け】5分でわかるPIXTAへの登録から販売方法・コミッションの解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

PIXTAのクリエイター登録方法から作品の投稿、気になるコミッションまでを解説します。

写真・イラスト・動画(映像)の販売が可能ですが、本記事で紹介するのは写真作品となります。

参考にしてください。

クリエイター登録

まずはサイト上部の登録フォームから会員登録を行います(PIXTAへのアクセスはこちら

メールアドレス、パスワード、氏名や住所などの個人情報の入力を行い完了です。

登録したアドレスに確認メールが届くので、到着したメールを確認たら登録完了です。

本人確認

まずは本人確認書類をアップロードしましょう。

免許証やマイナンバーカードなどの写真を専用フォームにアップロードします。

マイナンバーカードの場合はマイナンバーが写るとNGとなります。

面倒だったので僕は免許証の写真を使いました。

 

確認までのスピードですが僕の場合は平日の午前中にアップロードしたものが当日夕方には確認されていました。

かなり早いですね。

入門テスト

作品を投稿するまでにストックフォトのルール(著作権や禁止行為についてなど)についてのお勉強とテストを受ける必要があります。

15問ほどの2択問題を全問正解する事で合格となります。

テストと言っても内容は簡単かつ何度でも挑戦できるので身構える必要はありません。

会社の全社員必須のコンプライアンス研修などと同じような感じですね。

販売作品の登録&審査

テストが終わったら販売したい作品を登録しましょう。

写真・イラスト・映像から選んでください。

作品登録画面

アップロード時に「IPTC情報を反映」というチェックボックスがありますが、何の事かわからないのであれば飛ばしてOKです。

というのもIPTC情報は画像編集ソフトで自身で設定するものだからです。

アップロードが完了したら次は作品の情報設定を行います。

アップロード枚数に制限があります!

1か月間で30枚しかアップロードできません(すでに500枚以上保有している大口は別途連絡窓口アリ)

この制限はあくまで”アップロード数”なので審査落ちやキャンセルでもお構いなしです。

きっちりと合格できるような写真を選別してからアップしましょう。

情報の設定について

タイトル

そのままですね。作品のタイトルなのでわかりやすいものがいいでしょう。

タグ

検索にひっかかりやすいように多くの関連ワードを入れるのがいいでしょう。

最小販売サイズ

単品販売の場合はサイズが大きくなるほど高額になります。

つまり「最低でもこの金額で売りたい」といった場合や、作品の内容的に大きいサイズでのみ公開したいといった場合に設定します。

僕はより多くダウンロードしてほしいと思っているので最低サイズはSにしています。

独占販売

設定にするとPIXTA以外での販売はできなくなりますがその分コミッション率が高くなります(売上報酬が増える)。

PIXTAのみで販売を行うか、他サイトも併用して販売するかはよく考えて行いましょう。

他で扱う予定がないのであれば独占にしたほうがいいですね。

定額制販売

PIXTAには「1枚いくら」の単品販売の他に、「1か月○枚までダウンロード可能」といった定額制のプランがあります。

定額制だと購入単価は安くなりどのサイズでも定額内でダウンロードができるようになるので購入者にとってお得です。

そのためクリエイターへの支払いも少なくなります。

※一つだけ例外の定額プランがありますがコミッションについては後述します。

モデルリリース

顔がわかる人物写真の場合は必要となります。「モデルさんに許可撮ってますよ」と言った書類のことですね。

以上の入力後に審査へ

あとは審査が通ればサイト上に並びます。

審査はおよそ1週間ほどかかるようなので気長に待ちましょう。

コミッションについて

単品購入+α

単品購入のコミッション

単品購入と30日10点ダウンロードプランの定額制のコミッションがこちらになります。

単品Sサイズが648円なので始めたばかりだと最低1枚142円、先述した独占だと1枚194円です。

なお専属と人物専属については以下の通りです。

専属PIXTAでのみ写真販売を行うクリエイターのこと。
人物専属専属の中でも人物撮影を行っているクリエイターのこと。

定額制

定額購入のコミッション

30日10点ダウンロードプラン以外の定額制プランのコミッションがこちらです。

1クレジット=110円なので0.25クレジットは27円となります。

まとめ

以上が登録から作品の登録までの一通りの流れでした。

登録自体はとても簡単に行えます。

有料での販売+アップロード数に制限があるということでクオリティの高い写真を厳選して投稿していきたいですね。

また、制限があると逆に「毎月30枚はアップしなきゃ!」っていう気にもなりますね。

売れるかどうかはわかりませんが腕試しと思って毎月投稿していくのも面白いでしょう。

おまけ:写真投稿に役立つアイテム

小物の撮影に必須といってもいい撮影ボックス。

1つあるとかなり重宝するのでおすすめです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA