仮想通貨(暗号資産)を定期的に自動で買い付けてくれるサービスがあるのをご存知でしょうか?
仮想通貨取引所のコインチェックでは手数料無料で積立を行うことができるのです。
本記事はコインチェックの積立サービスを利用してコツコツと仮想通貨を購入していこうという企画の1発目となります。
主に積立投資について、コインチェックのサービスについてご紹介します。
- 「ほったらかしでコツコツと積み立てて仮想通貨を保有したい」
- 「どのタイミングで購入したらいいかわからない」
- 「できるだけ安定した運用を行いたい」
本記事はこのような方々におすすめです。
それでは積立投資について解説していきたいと思います。
積立投資の有用性

積立は「毎日」「毎月」といったように決まった期間に一定額を購入しつづけます。
これはドル・コスト平均法と呼ばれる投資方法です。
購入額は一定なので価格が高い時は少なく、安い時は多く買えることになりますね。
チャートにはりついたり分析して売買をする必要はありません。
なので初心者の方や忙しくて頻繁に値動きを追えないような方などに向いています。
ドル・コスト平均法のメリット・デメリット
- チャート画面に張り付く必要がないので手間・時間がかからない
- 難しいトレードの知識が不要
- 購入単価を抑えられる
- 一括での購入と比較して安定的に運用できる
- 大きなリターンを得にくい
- 結果が出るまでに時間がかかる
値動きが大きい仮想通貨をできるだけ安定して購入するのがドル・コスト平均法です。
安定的に運用するは有効ですが、大きく儲かる可能性は低くなります。
できるだけリスクを減らして投資したいという方向けの手法ですね。
売買を繰り返して大きなリターンを取りたいといった方には向いていません。
ある程度の安定性を求めつつも大きなリターンも狙いたいという方は、積立用の口座とトレード用の口座を分けるのが良いでしょう。
僕はコインチェックを積立用として完全に分けて利用しています。
コインチェックの積立サービスについて
サービス名 | Coincheckつみたて |
---|---|
取扱通貨 | BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, LTC, BCH, XLM, XEM, QTUM, BAT, IOST, ENJ |
積立可能金額 | 月々1万円~100万円(1,000円単位で設定可能) |
積立プラン | 2種類 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) |
運営会社 | コインチェック株式会社 |
公式サイト | コインチェック |
口座振替、積立サービスの手数料は無料。
13種類の取扱い通貨の中から好きなものを選んで積立を行うことができます。
多くの投資家から受け入れられており、サービス開始から1年ほどで約11倍も利用者が増えています。
先述した通り積立は初心者向けの投資方法という事もあり、サービスを利用している約半数は投資経験1年未満もしくは経験なしの初心者のようです。
コインチェックブログより引用
\ 口座開設はこちら /
Coincheckつみたての注意点
各種手数料は無料なのですが買付時はスプレッドの影響を受けます。
取引所で売買されているレートよりも高くなってしまうということは覚えておきましょう。
確認したところスプレッドは3%くらいでした。
貸仮想通貨サービスにも注目

積立サービスと合わせて注目したいのが貸仮想通貨(レンディング)サービス。
保有通貨をコインチェック社へ貸し出すことで、貸出期間に応じた利率で利息のように仮想通貨を受け取ることができます。
貸出期間 | 年利 |
14日 | 1% |
30日 | 2% |
90日 | 3% |
180日 | 4% |
365日 | 5% |
積立は長期での運用が前提なので貸仮想通貨サービスと相性が良いですね。
売買せずに手元に置いておくのなら、その間は貸し出して枚数を増やしましょう。
\ 口座開設はこちら /
さっそくCoincheckつみたてを申し込んでみました

積立金額 | 15,000円/月 |
---|---|
プラン | 毎日つみたてプラン |
購入銘柄 | BTC(ビットコイン) |
今回はより安定的に運用していきたいと思っているので「毎日つみたてプラン」を選択します。
15,000円を日割りで毎日購入するので1日あたり約500円となるので500円玉貯金のつもりでやってみようかと思います。
1か月目の収益まとめはこちら

積立開始まで期間が空くので申込はお早めに
Coincheckつみたての申込締切日は毎月10日頃。
引き落としは27日ごろで買付開始は翌月7日頃から行われます。
申込をしてから実際に積立が開始される期間があるので、利用したい方はお早めにどうぞ。
直近の積立スケジュールはこちら
年月 | 申込/変更締切日 | 引落日 | 買付日 |
---|---|---|---|
2021/1 | 1/11 | 1/27 | 2/8 |
2021/2 | 2/12 | 3/1 | 3/8 |
2021/3 | 3/13 | 3/29 | 4/7 |
Coincheckつみたての始め方
口座開設
まずはコインチェックの口座を用意しましょう。
アカウント登録は入力フォームに従うだけで5分ほどあれば行えます。
本人確認書類の提出も免許証などをスマホで撮ってアップロードするだけなのでオンラインで完結します。
最短即日から利用が可能です。
詳しくは公式から動画が出ているのでそちらを見ていただくのがわかりやすくて良いでしょう。
\ 口座開設はこちら /
Coincheckつみたてへの申込
ブラウザの場合は左側のメニューから、アプリの場合は下部「アカウント」から申し込みが行えます。


あとは入力画面に従って以下を行うだけです。
- 振替口座の設定
- プランの選択
- 積立金額の設定
- 積立通貨の選択
申込が完了したら引落、積立の開始を待ちましょう。
まとめ
1か月1万円から始められるCoincheckつみたて。
短期的な値動きに振り回されずに長期的に仮想通貨を積み立てたいという方は試してみてはいかがでしょうか。
毎日チャートを眺めて適宜売買の判断を行うのは難しいですからね。
毎月の引き落としから買付まですべて手間いらずなので、忙しい方や初心者にもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
取扱通貨 | 13種類 |
積立可能金額 | 月々1万円~100万円(1,000円単位で設定可能) |
公式サイト | コインチェック |