仮想通貨 PR

【2021年5月】クオレアBTC運用結果

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では仮想通貨の自動売買に興味がある方へ向けてQUOREA BTC(クオレアBTC)の運用結果を公開しています。

実際に運用しているロボットも紹介するので参考にしてください。

  • 運用開始:2021年2月12日
  • 資金:20万円

クオレアBTCの詳細はこちら。

【勝率83.56%、月利20.1%】クオレアBTCで仮想通貨の自動売買!

クオレアBTCの運用結果

使用取引所Liquid
総資産180,110円
当月損益‐20,312円
当月利用料金1,254円
今まで払った利用料金13,523円
合計損益-33,835円(-16.9%)

今月はかなり厳しかった!

月間の下落率は約-40%、過去最高の下落率でした。

僕のクオレア運用成績も過去最高ヤバいことになってます

利用中のロボット

現在利用中のロボット
損益(含み損益込)利用料金
ほろちゃんΦ4 ★+369円422円
虎徹Ⅱ-87,727円248円
527万円・1発・利益率1.046%・勝率53.4%・0.6回/1日・74点・20210124②+1,887327円
SNA-2926円69円
ほろちゃんꔅ2-84円17円
アポロン【2】-1,139円365円

虎徹Ⅱがとんでもないことになっていますね・・・

現在の含み損は75,459円。

どうやらこのロボは絶対に損切をしないタイプの模様・・・

損切りしないなら現物握っている方がいいと思ってしまいますが、裁量で取引するなら自動売買やる意味ないですからね。

ロボの判断に任せようと思います。

しかし虎徹Ⅱがすべての証拠金を使っているので他のロボは稼働できず。

含み損はいいのですがポジション持ちすぎてしまうロボには注意ですね。

取引量はすべて8%にしていますがアクティブロボ以外には多すぎたかもしれません。

とりあえずしばらくは虎徹Ⅱの決済待ちになりそうです。

クオレアBTCをはじめるには

必要なのは以下の取引所の取引口座。

  • GMOコイン
  • bitFlyer
  • Liquid

新たに口座を開設する場合の選択肢はGMOコインのみ。

というのも改正資金決済法によりbitFlyerとLiquidの新規ユーザーはレバレッジ取引ができないからです。

2020年4月以前に口座を開設していない方はGMOコインで新たに開設してください。

GMOコインは最短当日(10分)から利用することができるのでおすすめです。

GMOコイン

クオレアでのユーザー名「KeisukeAnswer」です。フォローしていただくと実際に使っているロボット、設定をリアルタイムで見ることができますよ!

クオレアの登録は無料でできます。

料金は実際にロボットが取引をしたときだけ発生します。

この記事を読んでやってみたいと思った方はぜひ挑戦してみてください!

詳細記事もあるのでより詳しく知りたい方はご参照ください。

詳細記事クオレア公式

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA