仕事や家庭、趣味で忙しい多くの人々にとってチャートに張り付いてのトレードはとてもできたものではありませんよね。
一番堅実に利益を出すためにはどうしたらいいのか?と考えた結果、積立投資を行っています。
その考えのもと3年間毎日ビットコインを購入した結果、+63%という爆益結果となりました。
3年という節目を迎えたので結果をシェアしていきます。
積立サービスを利用したきっかけや、選択の理由、そして日々の変動にどのように向き合ってきたのか、全てを包み隠さずお伝えします。
3年間積み立てを続けた結果
積立期間 | 2020年12月7日~2023年12月6日 |
累計積立原資 | 540,000円 |
時価総額 | 880,291円 |
含み損益 | +340,291円(+63%) |
毎日500円、丸3年コツコツと積み立てていった結果こうなりました。
大成功と言っていいのではないでしょうか。
3年間の値動きを振り返る
積立を始めた2020年12月上旬のビットコイン価格は約200万円でした。
2017年12月につけた過去最高値に迫っているところからのスタートでした。
その翌年、2021年はかなり荒れた年となっています。
4月、約700万円まで上昇。
7月、320万円くらいまで暴落。
10月、再び上昇し過去最高額である770万円を記録。
かなり荒れた年でしたがグラフを見ていただくとわかるように2021年は一時的にマイナスに転じましたがおおむね順調に推移しています。
そして翌2022年。
一時的に600万円近くまで戻しますがそこからひたすら下落し、210万円程度まで落ちています。
結構不安になる下げ幅でしたが今年2023年は順調に価格を戻して現在600万台となっています。
長い目で見ると結局のところ200万円~600万円くらいを行き来しただけでしたね。
その結果が+63%、積立投資のいいところが出たって実感できます。
ただ積立していくだけの良さ
毎日チャートに張り付いている専業とは違い、普通に仕事しながら生活している者にとってトレードはとても難しいものです。
自動積み立てのサービスを利用し良かったと思った点をいくつか挙げていきます。
- 手軽かつ合理的な投資手法: 積立投資は定期的に一定の金額を投資する方法であり、市場の瞬発的な変動に左右されにくい特徴があります。ドルコスト平均法という手法ですね。
- 時間の節約: チャート分析や市場のニュースを追いかけることが難しくても積立投資は難しい戦略も不要で手続きも簡単です。毎月一定の金額を積み立てるだけで、継続的な資産形成が可能です。
- リスク分散: 積立投資は定期的に資産を分散投資するため、市場の変動に対するリスクを分散しやすいです。単発の大きな投資よりもリスクヘッジがしやすく、穏やかな成長を期待できます。
- 長期間の恩恵: 積み立て投資は時間を味方につける手法であり、短期の価格変動に左右されずに、市場の長期的な成長を享受することができます。将来の資産形成を着実に進めることができます。
- 心理的安定感: チャートに張り付くことなく、定期的に積み立てを行うことで、投資に対する感情的なストレスを軽減することができます。積み立てにより感情の波に左右されません。
知識は全く不要。
口座を開設し申し込みさえすれば誰でも再現可能な投資方法です。
この実践で利用した「Coincheckつみたて」について
サービス名 | Coincheckつみたて |
---|---|
取扱通貨 |
|
積立可能金額 | 月々1万円~100万円(1,000円単位で設定可能) |
積立プラン | 2種類 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) |
運営会社 | コインチェック株式会社 |
公式サイト | コインチェック |
口座振替、積立サービスの手数料は無料。
全27銘柄中24種類の中から好きなものを選んで積立を行うことができます。
別記事にて毎月の積立結果とともに、詳細や申し込み方法をまとめてあるので気になる方はこちらをどうぞ。
実際に利用して感じたメリット・デメリット
- とにかく楽なこと:最初に設定さえしておけば後はやることが全くありません。毎月決まった日に自動引き落としで入金ができ、決まった銘柄を決まった数量買い付けてくれます。
- 少額でも積立が始められる:僕の場合は月15,000円(1日約500円)で積み立てていますが、最低積立額は10,000円/月から可能。1日300円くらいですね。これくらいであれば始めやすいと感じる方は多いのではないでしょうか。
- 積立可能な銘柄が豊富:これは取り扱い銘柄数の多さに定評のあるコインチェックの強みですね。一部積み立てができない銘柄もありますが、コインチェックで取り扱っているほぼすべての銘柄で積み立てが可能です。
- 自分で購入するよりも割高:手数料無料とされていますが積立時の購入は販売所価格となります。販売所価格は板取引よりも少し割高に設定されているので、それが実質的な手数料となっています。なので、自分で買い付けたほうがパフォーマンスは良くなります。
当然デメリットもありますが個人的には許容できる範囲です。
自分で板取引で購入したほうが良いという結果になりますが、毎日自分で購入するかというとできないので・・・
自動でやってくれる分割高な販売所価格でもまぁいいかなと思えるくらいメリットが大きいと感じています。
まとめ
正直なところ毎月自動で引き落とされて、毎日自動で積み立てられているだけなので感想らしい感想もないんですよね。
自分では特に何もしていないので。
けど結果的に3年間やってみてよかったと感じています。
毎月定期的に給料が入ってくるというのがサラリーマン投資家の強みなので、そこを活かすために毎月一定額を投資に回して積み立てるという戦略は理にかなっています。
難しいこともないので仮想通貨に興味はあるけど投資の戦略が思いつかない初心者の方なんかにもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
取り扱い銘柄 | 29種類 |
積立可能金額 | 月々1万円~100万円(1,000円単位で設定可能) |
公式サイト | コインチェック |