この記事ははじめてビットコイン(仮想通貨・暗号資産)を購入しようと思っている方をサポートするための記事となります。
まったくの初心者でもきちんと購入できるように解説していきます。
仮想通貨ってどうやってはじめるの?
取引所ってたくさんあるけど、どこを選んだらいいだろう?
ビットコイン以外の仮想通貨も買いたい!
このような疑問をもっている方はぜひ参考にしてください。
はじめての取引に最適!コインチェック
取扱銘柄 |
|
取引方法 | 現物取引(取引所・販売所) |
取引手数料 | 無料(販売所はスプレッドあり) |
入金方法 | 銀行振込、コンビニ入金、クイック(Pay-easy)入金 |
口座開設期間 | 最短即日 |
最低購入金額 | 500円 |
運営会社 | コインチェック株式会社(マネックスグループ) |
登録番号 | 関東財務局長 第00014号 |
公式サイト | コインチェック |
- ビットコインの取引手数料が無料
- 国内最多の取扱銘柄数
- スマホアプリが使いやすい
- チャット機能がある
- 少額(500円)からでもチャレンジできる
- 自動積立や貸仮想通貨といったサービスが充実している
- 口座開設はオンライン上で完結し最短即日
コインチェックは東証一部マネックスグループのグループ会社です。
しっかりとした経営基盤、サポート、徹底したセキュリティ体制を構築しているので安心して利用できます。
ユーザー同士のチャットがあり、わからないことを質問すると親切な方が答えてくれたりします。
取引に関してはビットコインの手数料が無料なのが何より嬉しいですね。
さらに、取扱銘柄数が国内最多なのでビットコインだけでなくアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)が欲しくなったときでも幅広い選択肢が用意されています。
ビットコインよりも値上がりする通貨はたくさんあるので投資先を多く選べるということは重要です。
取引以外でも充実したサービス
Coincheckつみたて
「仮想通貨を買いたい」と思ってもが購入のタイミングがわからないという方もいらっしゃるでしょう。
しかし相場はリアルタイムで動いているので「今が買い時!」とお伝えするのは難しいです。
そのような方は自動積立サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
毎日、毎月といった一定期間ごとに自動で買い付けてくれるのでチャートを眺めたり購入作業を行う必要はありません。
貸仮想通貨サービス
貸出期間 | 年利 |
14日 | 1% |
30日 | 2% |
90日 | 3% |
180日 | 4% |
365日 | 5% |
購入した仮想通貨をコインチェック社に貸し出すことで、上図の利息を受け取ることができます。
仮想通貨は株と違って配当などはありません。
長期で保有するのであれば貸し出しながら増やすのが賢いですよね。
仮想通貨購入のやり方
①口座開設
下記リンクよりメールアドレス、パスワードを入力し口座の仮登録を行ってください。
登録したメールアドレスに確認用のメールが届きます。
本登録用のURLへアクセスし、入力フォームに従って名前や住所などを入力。
以下のいずれかの書類をアップロードします。
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード/住民基本台帳カード
- パスポート
- 在留カード/特別永住者証明書 (外国籍の方)
「かんたん本人確認」という方法で手続きを進めればすべてWEB上で完結、最短即日で口座開設ができます。
郵送を選択した場合は確認用のハガキが届くのを待ちましょう。
登録は入力フォームに従って進んでいくだけなので迷うことは無いかと思います。
②二段階認証の設定
iOSでは「Google Authenticator」、Androidでは「Google 認証システム」というアプリをダウンロードし二段階認証の設定を行います。
これ、面倒くさがらずに必ずやってください!
大事な資産を守るためです。
iOSとAndroidとでやり方が異なるので公式の解説ページのリンクを貼っておきます
③口座への入金
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック(Pay-easy)入金
基本的にどの方法でも数十分以内に入金が可能です。
モアタイムシステムに参加していない金融機関からの銀行振込の場合だと翌営業日の入金となるので注意が必要です。
※モアタイムシステムについてはこちら
④仮想通貨の購入(PC・スマホブラウザ)
- いくらで
- どのくらい
- 何円分
- 売り 買い
まずは①に購入・売却したいレートを設定しましょう。
「○BTC分注文したい」場合は②を。
「○円分注文したい」場合は③に数量・金額を入力してください。
どちらか入力するともう片方にも反映されます。
あとは④の「買い」を選択して注文ボタンを押下すれば購入完了です。
売却したいときは同様の手順で最後は「売り」を選んでください。
注文価格を決めるにあたって
注文価格を決める際には「BTC買い板/売り板」というところを見ましょう。
現在の注文が並んでいます。
上記画像だと「3,615,000円で売りたい」という注文が最安値になります。
買うときはこの金額以上で注文を出せばすぐに購入することができます。
この金額よりも安い注文は板(オーダーブック)に並ぶことになり、注文価格で買う人が現れた時にはじめて売買が成立します。
すぐに買いたい場合は一番安い売り注文よりもかなり高めの金額で注文しましょう。
どれだけ高い注文価格をしても取引は今出ている注文で一番安い注文からとなるのでご安心ください。
アプリ版での購入方法
実はアプリを使うともっと簡単にビットコインを購入することができます。
アプリ下部の「販売所」⇒「BTC」と進んでいくと上のようなチャート画面になります。
ここから「購入」をタップ。
購入レートは自動で決まっているので購入したい金額を入力するだけ。
アプリからの購入は先ほどの板(オーダーブック)取引よりも簡単なのですが、レートが割高なので注意が必要です。
なので、少しでもお得に購入したい方は板(オーダーブック)取引を。
とにかく簡単に購入したい方はアプリ(販売所)がおすすめです。
それぞれの違いは別記事で詳しく解説しているので気になる方はどうぞ。
⇒【仮想通貨】絶対に知っておきたい「取引所」と「販売所」の違い
まとめ
投資と聞くと大金が必要なイメージがありますよね。
しかし仮想通貨は500円という少額からでもはじめられるので初心者や資金の少ない方にも優しいです。
学生のバイト代やサラリーマンのおこづかいでも始められます。
口座開設の申し込みはお早めに
【本人確認について】
現在、Coincheckでは新規のお申し込みが急増しており、本人確認完了まで通常よりもお時間をいただいています。お急ぎのお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、スタッフ一同、全力で対応しておりますので今暫くお待ちいただけますと幸いです。— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) January 8, 2021
コインチェック公式Twitterによる投稿です。
現在、申し込みが増えて口座開設に時間がかかっているようです。
1/14からTVCMもはじまっているので更に増えそうです。
はやめの口座開設をおすすめします。
おすすめ度 | |
---|---|
取扱通貨 | 19種類 |
積立可能金額 | 月々1万円~100万円(1,000円単位で設定可能) |
公式サイト | コインチェック |