本記事では仮想通貨の自動売買に興味がある方へ向けてQUOREA BTC(クオレアBTC)の運用結果を公開しています。
実際に運用しているロボットも紹介するので参考にしてください。
前回記事はこちら⇒【-10%】プラ転から2日後、強制ロスカット【クオレアBTC】
- 運用開始:2021年2月12日
- 資金:20万円
クオレアBTCの詳細はこちら。
⇒【勝率83.56%、月利20.1%】クオレアBTCで仮想通貨の自動売買!
クオレアBTCの運用結果
使用取引所 | GMOコイン |
総資産 | 226,910円 |
損益 | +26,910円(+13.4%) |
※クオレア内の「今月損益」の表記は取引手数料は含まれていないため実際の損益とズレが生じます。
ロボの利用料金は本記事では記載しません。
月末に1か月の運用成績をまとめるのでその時に報告します。
急落でマイナスからのプラ転
23日の日付変更前に500万円を割り込む急落があり持ってたポジションがロスカットされてしまいました。
それで原資割れしたのですがそこから何とか取り返しました。
取り返すどころかロスカット前よりも資産が増えてます!
下落後のリバをしっかりと拾ってくれたのはこのロボットたち。
「ほろちゃんΦ2★」「ほろちゃん❇︎2★」が特に優秀ですね!
「A559万円6連続エントリー・利益率0.769%・勝率50.1%・40点・20210203 ★」はマイナス収支ですが、実はこれでもマイナスをそれなりに取り返してくれています。
2019年~2020年に運用していたころは下落すると損失が出し、その後のリバは取ってくれないことが多かったんですよね。
そのころと比べると日々進化しているんだなと感じることができますね。
この調子で頑張って稼いでいただきたい!
原資10万円では足りなかったので更に10万円足しました
もともと10万円をどこまで増やせるかを試すつもりだったのですが資金不足エラーが頻発してしまいました。
GMOコインの最低取引金額は0.01BTC、日本円に直すと約5万円です。
レバレッジ4倍でも1回注文を出すのに最低1万円以上が必要となります。
そうなるとロボット3体でも資金が厳しいんですよね・・・
かといってロボットの数を減らすと安定感を失うので資金は20万円としました!
しばらくはこれで運用していきます。
クオレアBTCをはじめるには
必要なのは以下の取引所の取引口座。
- GMOコイン
- bitFlyer
- Liquid
新たに口座を開設する場合の選択肢はGMOコインのみ。
というのも改正資金決済法によりbitFlyerとLiquidの新規ユーザーはレバレッジ取引ができないからです。
2020年4月以前に口座を開設していない方はGMOコインで新たに開設してください。
GMOコインは最短当日(10分)から利用することができるのでおすすめです。
クオレアの登録は無料でできます。
料金は実際にロボットが取引をしたときだけ発生します。
この記事を読んでやってみたいと思った方はぜひ挑戦してみてください!
詳細記事もあるのでより詳しく知りたい方はご参照ください。