本記事では仮想通貨の自動売買に興味がある方へ向けてQUOREA BTC(クオレアBTC)の運用結果を公開しています。
実際に運用しているロボットも紹介するので参考にしてください。
- 運用開始:2021年2月12日
- 資金:20万円
クオレアBTCの詳細はこちら。
⇒【勝率83.56%、月利20.1%】クオレアBTCで仮想通貨の自動売買!
クオレアBTCの運用結果

使用取引所 | Liquid |
総資産 | 200,422円 |
当月損益 | ‐2,082円 |
当月利用料金 | 3,581円 |
今まで払った利用料金 | 12,269円 |
合計損益 | -11,847円(-5.9%) |
4月は半年ぶりに月足陰線で終わった月。
下落時は例のごとくしっかりマイナスでしたが、その後のリバはちゃんと取れていたようで盛り返せました。
まぁ利用料金でマイナスとなってしまったのですが・・・
それと4月から取引所をビットフライヤーからLiquidに変更。
以前にあった資金不足エラーが頻発する現象は解消されていました。
Liquidだと最低取引量が0.001BTCと他に比べて少ない(他は0.01BTC)ので資金が少額の身としては嬉しいです。
利用中のロボット
損益(含み損益込) | 利用料金 | |
ほろちゃんΦ4 ★ | – | 926円 |
虎徹Ⅱ | – | 1,168円 |
527万円・1発・利益率1.046%・勝率53.4%・0.6回/1日・74点・20210124② | – | 327円 |
SNA-2 | – | 178円 |
ほろちゃんꔅ2 | – | 102円 |
アポロン【2】 | – | 880円 |
まず、すみません。
損益結果のスクショを撮るの忘れてしまいました。
ロボごとの収支を公開できないならブログ書く意味ないかなとも思いますが、一応トータル収支の報告ということで。
クオレアって各ロボごとの当月の収益はトップに表示されるのですが、他は表示できないんですよね。
「○月の△△ロボの収益」って感じで表示できるようになるといいのですが・・・
今月末こそは忘れないようにスクショします!
今月は取引量を増やしていきます。
資金不足エラーにならないように取引量設定は少なくしていました。
しかし価格が大きく動いたときでも資金不足エラーは確認できなかったのでもうちょっと取引量を増やしてみようかと思います。
現在5%の設定をすべて8%へ!
ロボの編成はこのままで、取引量設定だけ変えてとりあえず1か月ほど様子見してみます。
クオレアBTCをはじめるには
必要なのは以下の取引所の取引口座。
- GMOコイン
- bitFlyer
- Liquid
新たに口座を開設する場合の選択肢はGMOコインのみ。
というのも改正資金決済法によりbitFlyerとLiquidの新規ユーザーはレバレッジ取引ができないからです。
2020年4月以前に口座を開設していない方はGMOコインで新たに開設してください。
GMOコインは最短当日(10分)から利用することができるのでおすすめです。
クオレアの登録は無料でできます。
料金は実際にロボットが取引をしたときだけ発生します。
この記事を読んでやってみたいと思った方はぜひ挑戦してみてください!
詳細記事もあるのでより詳しく知りたい方はご参照ください。